用語集

コメント(0)

コメントで質問があれば、解説を載せますのでお気軽に。

あ行

用語
意味
アリレ 女王アリ対決のこと。最近はかなり使われなくなった。新鯖の方々は一生聞くこともない言葉かもしれない。「女王アリ対決」実装時の名前が実は「アリレ対決」であった。そしてしばらくして今の名前に修正された。アリレという言葉が何を意味していたのか誰も知らない(運営に直接問い合わせて意味を知ってる人いたら教えてください)
栄光 「女王アリ対決・栄光」のこと。「女王アリ対決」の上位100名のみが辿りつける真の戦場。上位は化物しかいない。気持ち悪い(悪い意味で)
蟻王 蟻王戦を勝ち抜いたアライアンス盟主が指名できるその鯖の王。傾向として、序盤に蟻王になる人物は独特な感性を持ったヤバい人(誉め言葉)が多い。中盤以降は押し付け合いになるので、全力でふざけてる人(誉め言葉)か、ただの善人(誉め言葉)がなっている。
アラチャ アライアンスチャットの略。使用例「アラチャ荒れててメンドクサイね。オンライン見られたくないからディスコうつろ!」
アラメン アライアンスメンバーの略。アラメンがいるからこそアンツを続けているという人が10割だと思う。彼らは良き姉であり、兄であり、友人であり、強敵であり、憧れであり、師であり、生徒であり、家族である。本当に2年以上お付き合いいただいてありがとう。これからもう20年くらいよろしくぬ!
雨林 アライアンス遠征のこと。出身鯖では「遠征」って言ってたのでこの言い方を使う鯖に行って最初何のことかほんとに分からなかった。大学で起きる方言現象まさにそのものだった。シーズン中は開催されない。
埋める 建築と女王アリを繋ぐ道を封鎖すること。建築物は道を封鎖した方が資源の節約になる場合が多いので、普段使わない建築は埋めておく方がいい。だが、警告が出ることを嫌がるA型と、レイアウトをデフォルトから動かすのが面倒くさいO型がすることはない。

か行

 

用語
意味
木(豊穣の木) マップ中央(600,600)に位置する大木。鯖の象徴であり、蟻王戦の舞台でもある。毎日建設に赴く蟻たちで賑わう。
加速貯金 ロスト以降の為に蟻王戦で治療加速を貯蓄すること。効率よくすれば1日に8000hは余裕で貯めることが可能。土曜限定なので仕事等でできない人は戦闘でかなり苦しむ。
建設 主に戦域建設のこと。序盤は建築のLvの意味でも使われるが、Lv上限が低いアンツにおいては、習性Lv上げの為の戦域建設を指すことが多い。ロストが始まると監視哨建設という言葉も出てくるので正直紛らわしすぎる。運営の嫌がらせだと確信している。
コロ活・コロ行 コロニー行動のこと。

さ行

用語
意味
職位 蟻王から授かる素晴らしい地位。序盤はとても誇らしいが、繰り返しなっていると徐々に物乞いのようなみすぼらしい人間だと感じてきて気が引ける。指名制だったり挙手制だったり様々。毎日付与される習性expがとても美味しいので本当は1年中職位に居座っていたい。
話が通じない日本人のこと。嘘です。サーバーのこと。私が旅していた中の1つの鯖でなぜか日本人を貶すときに外国の方が使用していた。「日本人は鯖だから。」「はいはい。鯖。自分のアライアンスに帰れ。」など。
汁おでん シールドウォーデンアリ。うーん確かに聞こえなくもない。
サッシー サシガメ。文字数が同じなので略になっていない。これを言ってる人は大体文系。
戦チャ 戦域チャット。全チャと言ってるところもあった。使用例「まーた戦チャ荒れてる!なんかJPNが襲撃受けたって!うちら同盟だし、略奪の口実できたじゃん!行ってこよ!」
サスライの呪い ここを読んでしまった時点で貴方ももうかけられている。可哀想に。

た行

用語
意味
玉山 タマヤマイヤムメックスアリ。私の感覚ではタマヤ、マイヤム、メックス、アリだと思うので周りが使っているのが違和感しかなかった。今はもう慣れてしまった。
タイキル タイルキル=採取地を攻撃すること。攻撃された復讐をしたいが、相手がシールドを張っていて攻撃できないときなどに採取地を殴る。採取地を殴ったところで資源は得られず、殴った方も殴られた方も重傷蟻が出るというマイナスしか存在しないマジの害悪行為。しかし征戦時に敵鯖のプレイヤータイキルすれば、敵鯖のPtを阻止する神行為となる。
ディスコ ディスコード=外部連絡用アプリ。画像共有やボイスチャットもできるのでアライアンス運営やロスト以降の同盟用に使用しているところが多い。未成年はインストールできないらしい。
中立狩り 毎日の日課である中立20回討伐のこと。アンツ廃人なら起きたら手が全自動で勝手にしているもの。
ダイヤでゴリ押し 女王アリのLvupをするとき、倉庫を上げずにダイヤでゴリ押す方法。倉庫のLv上げに途方もない資源と時間がかかるので、こちらの方が理にかなっているが、貯蓄好きの日本人はほとんどやらない。

な行

用語
意味
   

は行

用語
意味
ピョンピョン ロスト以降の生息地を落とすとき、隊列が帰ってくるまで待たずに移転を使用する行為。急いで落とさないといけない場面でピョンピョンしてくれないアラメンがいてイライラしても「ピョンピョンしろやー!!」って言ったらなんとなく場が和むの不思議。
職位の対義語。ぶっちゃけあまり効果はない。効果がなさ過ぎて、最終的にはふざけてアライアンスメンバーにつけることの方が多くなる。アクセサリーと呼ばれることもある。
孵化コロ コロ活の中でもリワード2・3に達しやすい兵隊孵化を含む時間のこと。ほとんどの場合使った加速以上のリワードが返ってくるのでお得。ディスコでbotを組んでお知らせしているアラもある。
ベリー 獲得できる戦域ptを増やせる高級ラズベリーというアイテム。ダブリワが取れたら余ってきだすので、通常は全てこちらに交換し、どんどん使うようにしていこう!
ホンウロ ホンウロコアリ。たまにウロコと略してる人も見かける。

ま行

用語
 
意味
マモ マーモット、またはマーモット制圧のこと。最新鯖ではなぜかマモリベの方が先にあるので、マモだけで通じないことがある。制圧で殴られたことのないマーモットがいきなり復讐してくるってどゆこと?
マモリベ マーモットの復讐のこと。護り部とかかってる感じがして、割と好きな略し方。リワードしょぼいし、暇だし、別にあってもなくてもいいイベ。開催時間に参加できない場合でも、部隊が蟻塚にいれば勝手に参加できる。シーズン中は開催されない。
マモラン マーモット制圧のランキングのこと。入り続けるといつかマモ外観が手に入る。激かわいい。あのたっぷんたっぷんのお腹さいこー!!
またぎ コロニー行動の切り替わりに合わせてベリーを使用し、2つのコロニー行動をクリアしつつ戦域戦のPtを獲得すること。5分のインターバルの間に別のことしてると大抵忘れる。どうせベリー余るんだから気付いたときにすればいいものを、ついつい習慣でまたごうとしてしまう。

や行

用語
意味
   

ら行

用語
意味
リワ9 最強戦域戦のリワードの9つ目。通常のアンツ廃人なら月曜以外にこれを取り逃すことは恥である。水曜の採取回収忘れや、金曜のまたぎ忘れなど様々な場面で取り逃す。明日するじゃなくてちゃんと寝る前にリワ9いっときなさい。
ロンギヌス 渚カヲルの得意技。よける暇を与えてくれない。ほんとに痛い。

わ行・その他

用語
意味
SVS(server versus server) 鯖戦=最強戦域戦のこと。日本人より、海外勢がよく使用する言葉。SVSで負けがかさむと鯖の雰囲気がどんどん悪くなる。サーバー全体が正確な知識を持っていると勝率をかなり高めることができるが、脳筋が多いアンツではその方法を実行できることは稀。
SVIP 画面左上にあるただのVIPのことではない。専属のフェアリーがつき、誕生日などにプレゼントが届いたり、公表前の情報を入手出来たりする。100万単位の課金を1ヶ月でこなすと公式LINEから連絡がくるらしいが、詳しい条件は不明。アラに一人いると情報の量が一気に増えて大変助かる。
NAP(Non Attack Players) 上位アライアンス同士の戦争を回避する取り決め。鯖によってNAP5,NAP7,NAP10と様々。NAP同士の攻撃が禁止の場合と、鯖全てのアラがNAPを攻撃するのが禁止の場合がある。NAPを行う理由は様々。まったり育成ができるメリットもあるが、ちゃんとした戦闘経験が不足した人材ばかりになってしまうので、ロストなどで足枷になる可能性もある。特にNAPをひきたがる海外アライアンスは荒野でもギリギリまで戦わないことが多い。心の底から迷惑だと思いますが、割り切って乗り越えてください。
JJ ジャックジャンパーアリ。ジャックと略されることの方が多い。
SSS シュタ、シュタ、シュタの隊列構成のこと。シシシと略しているアライアンスに一度だけ出くわした。きっとローマ字打ちが面倒なのだろう。
GSS ガデ、シュタ、シュタの隊列構成のこと。ガシシと略しているアライアンスに一度だけ出くわした。きっとローマ字打ちが(略
GGS ガデ、ガデ、シュタの隊列構成のこと。ガガガと略しているアライアンスに一度だけ出くわした。きっと(略
GGG ガデ、ガデ、ガデの隊列構成のこと。ガガガと略しているアライアンスに一度だけ(略
GCC ガデ、キャリ、キャリの隊列構成のこと。ガキキと略しているアライアンスに(ry
CCC (ry

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×