概要
- 中立生物はこのゲームでは戦闘の柱ともいえる存在。
- どのフェーズに行っても中立生物が育っているか否かで勝率やダメージは大きく変わるよ!
- ちょっとでも多くの中立を獲得したいよね!
- でも、ここに書いてることのほとんどは君の期待にそえるような内容じゃないよう・・・ナイヨウじゃナイヨウ・・・ぷぷぷp
- 結局はコツコツと取っていけってだけの内容だから、読まなくてもいいと思う!
注)ここから先に書いてある「星1換算」というのは例えば星4を作るのには星1が8匹必要ですよね?だから星4を入手できるイベントは「星1換算8匹」みたいに表現しています。
橙中立獲得方法
- 中立生物孵化でコツコツ孵化する。(月平均星1換算で10~12匹程度)
- 分解→交換で入手する。(上の計算に含まれてる)
- 課金イベントで5日間ダイヤでアイテム獲得して必ず星3を入手する。(大体月1開催なので、月平均星1換算で4匹)
- カニグモやらログインボーナスやらコマゴマしたところで入手する。(体感で月平均星1換算で2~4匹?)
- シーズン行け!!(行くだけで星5。準備期間含めイレギュラーがない限り56日周期なので、月平均星1換算で7匹程度)
- ロストでは奇観を意地でも保持しろ!!(保持で星2。上記と同じ考え方で、月平均星1換算で1個程度)
- 荒野以降は争覇ptを死に物狂いで稼ぎ続けろ!!(3段階全て上位5%で、星2×3匹。上記と同じ考え方で、月平均星1換算で3匹程度)
- 中立プランちゃんと買いなさい!!(月平均星1換算で44匹)
↓どうでもいいおバカな話↓
- 合計=月75匹!!
- 全部100%で合成していくと、毎月星7+星3が作れるね!
- 星11に必要な橙中立はたったの1024匹!!
- 単純計算で13.6ヶ月で作れる計算だよ!!
- 中立プランを買わない場合でも、たった33ヶ月で手に入るね!!
- そりゃ45%チャレンジしたくなるよぉ・・・
- ちなみに45%チャレンジを全て成功させたときの必要匹数はフィボナッチ数列に準ずるので!
- 星11を作る最短は144匹です!
- 無課金でも世界最高の運の持ち主だったら、約4ヶ月で星11を作れちゃうね!
- その場合は42回だけ45%チャレンジを成功させればオッケーだよ!
- 10回じゃないのかって??
- 星10と星9を作るまでの全ての星上げを45%で成功した時の計算だからね!
- さぁ君も0.45の42乗を突破できる勝ち組になろう!!
- ↑計算してみたらたったの272兆分の1でしたね!
- 今の人類が81億人もいるので、こいつら全員がアンツをインストールして失敗したら転生してをくり返せば。。。
- たった3万3千回の転生で世界人口の1人は4ヶ月で無課金星11作れちゃうね!!
- 楽勝!!
効率 -結論ー
- 途中で孵化キャンセルしてもしなくても、橙の週獲得数はほとんど一緒!
- 飼料を節約したい人は孵化キャン、青・紫を貯めて日曜のコロ活を楽したい人は孵化キャンしない!で覚えてね!
- 分解目的の青・紫は星4まで上げてからの分解がオヌヌメ!
- 中立プラン買わないで星11とか無理があり過ぎる!!
- 45%チャレンジや20%チャレンジを勧めたいけど、私は責任取らないからね!!
効率 -詳しい話ー
注意
- ここからはどちゃくそメンドクサイことが大量に書かれてる上に、結構ガバガバな計算をしてるので。
- 計算式を見ると眠くなる人
- 自分で計算もしないのに文句は言いたがる人
- 計算が好きすぎて、細かいことにつっこみを入れたくなる人
- は見るとお互いにデメリットが多いと思うよ!
- あくまで、私見を載せてるだけなので、流し読んでね!!
- どーーーーーしても物申したい人はコメントくれてもいいけど、めんどくさそうだったら消すから♪w
- よろよろ~ん!
孵化
- 最大4個置ける中立生物孵化地で毎日コツコツと孵化していくぬ!
- 孵化スピードを上げる方法は
- 孵化地のLV上げ。
- 進化「中立生物育成」。
- 中立プランで入手できる「コハクアリ」のスキル上げ。
- とそこそこ少なくて単純。
- 最初期が15h(正確には最初の中立生物孵化地に1%が必ずついているので14h51m6s。)
- なのに対して上記1~3をMAXで8h34mまで短縮が可能。
- また進化の最後にある「爆産」で産まれる星の平均数(星3は星1が4匹分だから星4個分としてカウントしてるぞ!)は「1.1351」
- 橙生物が産まれる確率が2.57%なので。
- 孵化時間をTとして、橙中立以外は孵化キャンセルして作り直すことを考えると、1回の孵化時間は0.51265T。
- 1週間が168hあるので、168h/0.51265T×2.57%×1.133が1週間に孵化する中立生物の星の個数の平均であーる。
- もちろん中立の色を孵化キャンセルできる瞬間を待って即キャンセルしてる暇人はいないと思うので、キャンセルに気付く時間を適当に考慮してTに係数1.5でもかけとけば大体の実数値出るんじゃね?
- 中立プラン課金有無で
- 8h34mと9h40mの孵化時間なので、
- 一週間の平均星1孵化匹数は
- 中立プラン課金有→0.74匹×4か所=2.96匹
- 中立プラン課金無→0.65匹×4か所=2.6匹
- 一切孵化地と進化を上げてない→0.37匹×4か所=1.48匹
結論
- 孵化地・進化は女王25Lvにした後なるべく早く上げとこう!
- コハクアリは正直誤差!(0.36匹差をどう感じるかはあくまで個人の主観!)
- 週に平均で2匹は出てくれるのかぁ!
- たまに来てくれる橙中立ちゃんありがとう!!
分解→交換
- 二つ目は中立生物残骸との交換!
- 実は分解は、星が高いほど得られる中立残骸が少ない!
- 青の中立で見ると
- 青星1を32匹そのまま分解→1,600残骸
- 青32匹を全て合成=青星6にして分解→1,500残骸
- という感じに飼料を使った挙句に中立残骸の数が減るという素晴らしい仕様に!
- もちろん日曜日のコロ活で青中立の星上げが一番効率がいいので、一切上げない訳にはいかないけど。
- 出来るだけ上げずに分解した方がお得よ!!
- 詳しくは下に書いてるので、良かったら読み進めてね!
- また、ここまで見ると少し聡い人なら疑問を持つよね??
孵化キャンするのとしないのではどっちが得なの!?
- 青・紫を全て星1で中立残骸に交換して橙に変換したときと、橙以外全て孵化キャンしたときは、どっちが得なのか!?
- それでは表をご覧ください。
1週間の平均橙星1獲得表 | コハク有 | コハク無 |
---|
孵化キャン有 | 2.96 | 2.6 |
孵化キャンなし | 3.00 | 2.64 |
- 孵化キャン無しの方が若っっっっ干だけど得なの??
- いやこれはもう誤差でしょう。
- その分飼料を消費してるから、孵化キャンした方がトータルでは得かぁ。
- 一応今までは橙以外はある程度孵化キャンしてたけど・・・正直どっちでもいいなこれ。
- テキトーでいいやぁ!w
生物残骸にするエサはどこまで星上げする?
青中立コロ活&分解の効率表
星 | 素材 | 飼料数 | コロ活pt | 分解時 中立残骸 | 効率 |
---|
1 | ー | ー | ー | 50 | ー |
2 | 1-1 | 650 | 200,000 | 100 | 307 |
3 | 2-2 | 1,370 | 400,000 | 198 | 288 |
4 | 3-3 | 2,880 | 800,000 | 390 | 270 |
5 | 4-4 | 6,065 | 1,000,000 | 774 | 158 |
6 | 5-5 | 13,000 | 2,000,000 | 1,500 | 143 |
紫中立コロ活&分解の効率表
星 | 素材 | 飼料数 | コロ活pt | 分解時 中立残骸 | 効率 |
---|
1 | ー | ー | ー | 50 | ー |
2 | 1-1 | 975 | 200,000 | 138 | 283 |
3 | 2-2 | 2,050 | 400,000 | 276 | 269 |
4 | 3-3 | 4,320 | 800,000 | 546 | 252 |
5 | 4-4 | 9,095 | 1,000,000 | 1,080 | 148 |
6 | 5-5 | 19,000 | 2,000,000 | 2,160 | 142 |
- 星4と星5の間に絶望的な差が存在するね!
- これはコロ活時に星4まではptが2倍2倍になっているのに、星5以降は上昇率がバグってるから。
- 星4までももちろん効率は少しづつ落ちていくけど、星上げしないとコロ活できないので。
- 分解を視野に入れてる青・紫の星上げは、4までがベストです!!
100%、45%、20%?
- これは他のサイトで検証が出てましたね!
- 飼料消費の観点からは20%が一番効率いいです。
- あくまで飼料の得の話で、成功するかどうかの話ではない!!
- 高い星の中立をエサにしたときの失敗に精神が耐えれる人はそう多くはない・・・
- 確かにゲームでどうしても起こる理不尽との出会いから得られる心臓と脳と腹を焼かれるような悔しさでの、のたうち回る気持ちよさは、他の何にも代えがたい快感でしょう。
- 20%ということはあの快感を平均4回も受けれる・・・
- 私の同士ならこんな素敵なことはないと思えるでしょう。
- しかし・・・普通にやめとこ?
- 忠告はしたからね?
- まぁ私は微妙にチキンなので、45%で恐る恐る失敗を楽しんでます。
ごめんなさい!
後半読み間違えてました!
20回までの各種類の排出数は決まってます。
20回以降の排出率はゲーム内に記載されている通りです。
モンシロチョウ以外も排出されます。